※アフィリエイト広告を利用しています
今回はやんばるのポイント開拓と併せて「イモグラブ」を使ってみた感想を書いてみようと思います。
本日はガチ磯タックルではなく、ライトタックルです。
新規ポイントを探すべく北部西海岸に複数ある磯場を探索。最初に入った場所では磯際を50mmのシンペンで様々なコースを探っていると予想通りイシミーバイがHIT。

ヒジキ(寄生虫)たっぷりついたイシミーバイ
しかしその後が続かず。
ポイントをさらに北上します。

觀海駐車場ポイントに到着
ここでさっそくゲーリーヤマモトのイモグラブ30㎜を使ってみます。実はこんなテールのないノーアクションなワームで本当に釣れるのか?って思ってました。。

塩入りで高比重、ノーシンカーで食い渋る魚を!と思いましたが私の腕では水深3mでもノーシンカーだと着底わからずなにやっているかちんぷんかんぷん。。
という事で3gのシンカーをつけて直リグスタイルで狙ってみます。
するとさっそくナンヨウカイワリがヒット!

25センチぐらいですがライトタックルだとかなり引きます
その後続けざまにクチナジがヒット!

この後クチナジが3連発。写真には取ってないですが、さすがに3連発したことでイモグラブすげー-!!という気持ちになりました。これからも使います。
![]() | ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) イモグラブ 40mm 332 バイオレットパール/スモールレッドフレーク 価格:938円 |

使用タックル
・ロッド:SIMANO ブレニアスML
・リール:ダイワ エメラルダスMX2502DH
・PE:0.8号
・リーダー:16ポンド
・ルアー:ゲーリーヤマモト イモグラブ30㎜


コメント
A big thank you for your post. Really Cool.
Outstanding post, I conceive website owners should acquire a lot from this web site its rattling user pleasant.